ゲームセンター、ガチで逝くwwwwwwwwwwwwwww

原神グッズ
原神まとめ
1: スレ民
もっと楽しいゲームがあれば潰れず済んだ

2: スレ民
いや家でできるのに出ていって一回百円でやらんやろ
3: スレ民
パチンコより高いから
4: スレ民
よく分からないんだよ…登録がどうとか含めて
この前久々に行ったらチュートリアルだけで30分以上かかって途中でなげた
5: スレ民
アーケード系は今や熱帯で遅延0でできちゃう時代だし当然の成り行き
7: スレ民
ワニワニパニックみたいな体感型ゲームはゲーセンでしかできないし潰れる理由が特にない
ネット対戦の影響受ける対戦ゲームって一部だし
8: スレ民
セキローみたいな4にゲー出そうぜ
10: スレ民
対戦ゲームが主流になって敷居が高くなったからだよ
13: スレ民
若者が貧乏になったんだよ
15: スレ民
>>13
は?ガチャには課金しまくってるのに?
24: スレ民
>>15
ガチャはパチンコのようなもの
借金してでも回してたりするよ
22: スレ民
弱男向けのビデオゲーム無くしただけ
23: スレ民
でもゲーセンって友達出来るしいいぞ
26: スレ民
>>23
俺は彼女も出来たよ
趣味同じだから最高
25: スレ民
アーケードゲームでさえクラウドでできるしなぁ
27: スレ民
家で無料で遊べるし
アーケードでしか遊べないような筐体じゃないと駄目だよな
33: スレ民
終わりだよ
34: スレ民
ゲーセン全盛期はスーファミが天下だった時代だからなー
スーファミだとゲーセンの格ゲーに勝てないからみんなゲーセン行ってプレイしてた
ネオジオが発売したあたりからゲーセンでゲームやることの価値が徐々に薄れていった感じ
37: スレ民
若年層不足
42: スレ民
今のゲーセンは長年通ってる玄人が多くて近寄りがたい感じになってるかもな
59: スレ民
個人的にはゲーセンが潰れたのはプリクラのせいだと思ってる
88: スレ民
性能も技術もアーケードの方が上だったのに
4人が2対2に分かれて対戦する
ガンダム幼稚園が発想の限界で

バトロワ、COD、BF、スプラ、フォートナイト、APECみたいなものが出来なかった

91: スレ民
ソシャゲブームやコロナ禍もあってリアル店舗でゲームする理由を見出さなきゃいけなかったんだけどね
PCや家庭用ゲームで流行ったものの後追いばかりになってしまった

コメントをよろしくね

  1. 名無しの旅人  

    2024年6月8日 1:48

    ゲーセンはクレーンゲームやエアホッケーやレースゲームをやるところだろ?

    返信
    1. 名無しの旅人  

      2024年6月8日 8:38

      今の時代の認識はそれで合ってると思う
      近所に生き残ってる大型ゲーセンがまさにそうでクレーンゲームが店内の5割以上埋めてる、後は体感型ゲームとガチャで埋まってて筐体ゲーは僅かにしかない

      返信
  2. 名無しの旅人  

    2024年6月8日 11:17

    電気代も上がってるし、新紙幣の為に両替機の対応も必要だし…
    費用が掛かり過ぎるから、店舗側にとっては、ここら辺が潮時なのかね

    返信
    1. 名無しの旅人  

      2024年6月8日 11:30

      今の時代に現金?
      サイゼリヤだってスマホで注文と決済まで行えるのに
      ゲーセンで現金使うリスクを抱えるよりスマホ決済に変える方が遥かにコスパいい

      スマホ払いで未成年にも金を貸すことできるしな
      SEGAとか大手が仕切って仲介手数料のシェアを取らない理由がわからない
      単なる技術不足かな

      返信
  3. 名無しの旅人  

    2024年6月8日 14:13

    LOV3って言う4on4の神ゲーがガンダムと同時期にあってだな…ただ操作とかカードを揃えるハードルが高かったのか中々新規が増えきらなかったけど、マジで良いゲームだったな。もっと多人数マルチのゲームが増えてれば違う形もあったかもしれんな

    返信
タイトルとURLをコピーしました